二年ぶりのお正月

みなさん、四日も遅れましたが明けましておめでとうございます。

昨年は更新も遅れがちで月一の月刊誌になって、皆様にはご迷惑をおかけしておりましたが、そんな私を相手してくれてありがとうございました。

二年続いて不幸がありましたので、久しぶりのお正月です。

004 こんな「太郎んち!」ではありますが、今年一年も宜しくお願い致します。

大みそかから太郎地方、冷蔵庫の中に居るような気温。

冷蔵庫の中の方が風がないから、まだマシかも・・・。

すっごく寒いです。

005 太郎もこうたも寒くて、凍えてます。

一年の計は元旦にあり・・・。

父ちゃんも元旦から当直のお仕事でいなかった。

なんて平和なお正月なんだ・・・。

こりゃあ、きっと今年はいい年になりそうな気がするぞ!

と思いきや、次の日には帰ってきやがったが、長男も帰って賑やかなお正月でした。

皆さん今年も仲良くしてくださいね♪

この一年が皆様にとって良い一年になりますように!!!

| | コメント (63) | トラックバック (0)

テメ~は二重人格か!(怒)

昨日から太郎地方もとっても寒くなりました。

まだ雪は降っていませんが、どうやら今夜から降りだすと天気予報のお姉さんが言ってました。

雪が降る=山の道路が凍結する=父ちゃんの車のタイヤは冬用に替えてない・・・。

フッ・・・、ちゅ~ことは、今週はウザい父ちゃんは帰ってくることができないのか~?

こんなラッキーなことはないぜ!!!

前回も書いたが最近父ちゃんとは顔を合わせば言い合いばかりになって、首を絞めてやろうか?フライパンで頭を殴ってやろうか?

それとも、千枚通しで刺してやろうか???

色々と、ない頭を働かせていた。

というのも、言い合いの喧嘩になるときは、決まって子供の事で、子供がいる時に限ってなのである。

二人の教育方針?もうそんな年でもないんだが、子供が小さい時から子供に対しての考えが食い違っていた・・・。

それなのに、次男が航海に出ていない今、父ちゃんが週末帰って来てもなんの喧嘩もなければ言い合いにもならない、どころか会話さえない・・・。

私と二人の週末というのは、お通夜もような我が家。

なんでなんだ?

コイツの中には二人の人間が住んでいるのだろうか?とも思う。

次男が居なかった週末は、二人で映画に行ったり新しくできたショッピングモールに足を延ばしてでかけたり・・と普通の夫婦なのにな~?

005 006 007 父ちゃんが帰ってきて喜ぶのは太郎!!!

いつも山に連れて行って思いっきり走って遊ばせてもらえる。

父ちゃんが思いっきり投げる木の棒を追いかけて、もってきたらご褒美。

これがエンドレスでまだまだ太郎も若いかな?なんて思ってしまう。

015_2 016 お散歩の時は父ちゃんが大好きな太郎。

この風景を見ると、太郎が父ちゃんに慣れなかった頃が嘘のように感じる。

あの頃からすれば、父ちゃんも太郎も進歩したもんだ…。

021 022で、全然慣れてくれないのが 023、このこうた嬢。

寒い時はコタツの中に入り込んで、熱くなったら出てはキャットタワーの上で。

カメラを向けるとこの目線。

これじゃあ、お嫁に行けニャイわよ!(行かさないし…)

最近は私の膝の上には乗ってくるけど、父ちゃんには行かない。

無理やり連れて乗せると飛んで逃げる。

これじゃあ、父ちゃんにとっても可愛くない存在になるはずだ!

父ちゃんに対する気持ちが、そのままこうたに現れているんだよね~。

明日には次男が3週間の航海実習を終えて帰ってくる。

なんか短く感じた3週間だった。

今晩で私の一人の堕落した生活も終わってしまう。

今夜は一人の時間を満喫しようと思う。(何をするというわけでもないが・・・)

今、外に出たら雪が降ってきだした。

明日は、どうか父ちゃんの所には雪が積もって、我が家に帰って来られませんように・・・と祈るばかりの母ちゃんでした。(鬼女房)

せっかく次男が帰ってくるのに、喧嘩はしたくないからね!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

年寄りのマリッジブルー

12月になりました。

いつの間にか月刊誌になってしまった「太郎んち!」本日発売!!!

なんか寒い日があったり暖かい日があったりで、暖かい日は師走とは思えない陽気。

そうなんだ!もう師走なんだ!

いつも12月になると、何をするわけでもなく気ぜわしい・・・。

そんな12月、皆様いかがお過ごしでしょうか???

002 006 太郎もこうたも丸まって寝ておりまする。

さて、マリッジブルー・・・。

私が結婚をするわけでもないのにマリッジブルーにかからんといけんのじゃ!?

私が結婚をする時にはマリッジブルーなんかなかった。

今の方が父ちゃんと結婚して失敗だったと倦怠期マリッジブルーになっている。

また父ちゃんとの、この一カ月にあった腹立たしい出来事はまた今度。

・・・って言ってたら月刊誌になったから新年号になってしまいますね。

なるべく早く記事ににするつもり!!!

マリッジブルーにかかったのはほかでもない、この子離れできてないダメ母ちゃん。

兄ちゃんの結婚話が進むにつれ、なんか寂しくなってくる。

別に遠い所に行ってしまうわけでもない、自分の子供には変わりないんだけど、衣装合わせとか、誰を招待するか?なんて話を聞くと悲しくなってくるのは何故?

で、昔のアルバムを見ると、この22年間が頭の中をクルクルと思い出が甦ってきて涙が出てくる・・・。

なんか娘を嫁に出す親の気持ち・・・。

な~んて考えると、私の両親なんか、こんな出来の悪い娘でも悲しかったのかな?

・・・とまた亡くなった両親を思い出しては涙が出てくる。

なんて情けないんだ?

最近歳のせいかやけに涙もろくなってきてる。

歳、と言えば今日は私の誕生日。

でも誰も祝ってくれるものもいない・・・。

父ちゃんとは今バトル中でメールも電話もよこさない!

長男はもちろん私のことなんて頭から吹っ飛んでる!

次男は今実習中で東シナ海の海の上・・・。(電波届かね~し)

私一人ぽっちの悲しい誕生日。

ま~、何歳とは申しませんが来年年女!(性格ズバリ噛みつき女、寅年)

36歳!!!・・・って、じゃあ長男は何歳の時の子よ???

そこのあなた!サバよむな!!!って思ってるでしょ?

001 008 005 いいもん、いいもん!

太郎とこうたが何も言ってはくれないけどちゃんと祝ってくれてるもんね・・・。

って、完全に寝てるし!

007 誕生日というのに、携帯が壊れた・・・。

液晶に傷が入って、画面が流れてだんだんそれが広がってきた。

今日auに行って修理を頼んだので代替を借りてきた。

そしたら慣れないもんだから、メールを打つのに時間が倍かかる。

で、見ての通りボタンがない!

これが曲者でボタンの位置が分かりにくいので年寄りには向かない。

こんなんだったら、らくらくホンという年寄りバージョンにしてほしかった。

あ~、やだやだ、これがだんだん年老いていくってことなのよね~~~。

最近じゃ左の肩を挙げると痛いし、これって四十肩?それとももう五十肩???

腹立たしいやら、悲しいやら、たくさんの出来事がいっぱい迫ってきて、精神的についていけない母ちゃんなのでした・・・。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

久しぶりの父ちゃんとのお出かけ

011_2 次男の文化祭が終わりやっとPTAの最大のお手伝いから解放されホッとしてしてます。

ま、タダで四国、沖縄と行かせてもらったし、学校の役に立つことならなんでもしますがね・・・。(PTA大会に行くのも学校のお役ですが・・・)

というこの頃、皆様お元気だったでしょうか?

太郎んち!もブログを始めた頃は毎日更新して日刊が週刊誌になり、とうとう月刊誌まで間をあけるようになってしまいました・・・。

さて、11月9日は私たちの結婚記念日。

去年も高いお金を払い市内ですが、結婚式を挙げたホテルにお泊りで行きました。

今年もダイレクトメールが来ましたが、金額がとてもよいお値段なので今年はちょっとご遠慮致しました。

そしてランクを落として、ちょっとした温泉に行って参りました。

007_2  008_3  009_2 この日はメッチャ寒くて風も強く日本海は大荒れでした。

ホテルに行く途中に角島(つのしま)ってとこがあるんです、そこに久しぶりに行きました。

ほら!何年か前にキムタクが「HERO」で山口に来て釣りをしてた場所!

010 011 006 この角島に渡る手段はこの橋しかない!

きっとキムタクもこの橋を渡ったんだわ!!!という、しょ~もないことを考えながら(父ちゃんに馬鹿にされながら)渡ったのでした。

あ!その橋の隣の写真はイカを乾かしている器具なんです。

ここら辺漁師町じゃあ珍しくもないけど、都会の人には珍しい機械なようです。

012 013 014 ホテルの名前は今回は控えさせて戴きます。

だってホテルのアンケート用紙に

「また当館を利用したいと思われましたか?」

の欄に「いいえ」とはっきりマルをつけたからです。

二人で泊るのには大きすぎる24畳の和室。

窓から見えるのはうっそうとした林?庭園?いいや!向こうに露天風呂の壁があってボイラーの煙突は見えてボイラーの音がうるさかった!!!

ちゅ~ことは、本当の温泉じゃない!ちゅ~ことや・・・。

じゃあ、なんでそこの温泉を選んだか?ということだけど、食事よ!食事!!!

ふくのフルコース♪

ほんまもんのトラフグじゃい!!!

015 016 017 ふくの刺身、真ん中のはなんかわからんどうでもいい・・・。

唐揚げ、これがまた絶品やった。

身はあんまりないけど、骨についてる身と味が和風ケンタッキーかな?

はじめてこんな美味しいものを食べた。

018_2 019 あとはふぐちり、ふぐ雑炊、最後はメロンのデザートで終わり。

もう、ふぐを堪能致しました。

で?なんでこのホテルが名前が出せないか?って?

それは、温泉なんです。

温泉が売り物なのに、ここは大浴場に行くのに、外に出て階段を上がり下りして温泉に行く。

そしてまた元来た道を帰っていく。

とにかく階段が多いし、この日はこの冬もっとも気温が低くアラレも降った日。

そんな寒い日に外に出て温泉にたどりついて、温度の低い風呂に入ってまた出る。

風邪ひくっちゅ~の!!!

バリアフリーを訴えるこのご時世に、こんな温泉はあり得ん、ちゅ~か寒い!の一言。

部屋についているお風呂に入った方が体が温まった・・・ちゅ~ことだ!

アンケートにも書いたが二度と泊りたくないし、人には薦められない。

・・・という食事を抜いたら最低なホテルでした。

が、一晩ゆっくりできて、よい結婚記念日となりました。(まだだけど・・・)

021 020 次の日は下関に行ってふぐの売ってある唐戸市場へ・・・。

去年も同じようなコースだったような?

でもこれは今年の写真。

向こう側が九州門司でこの橋が関門橋でございまする。

今年はまだ早かったのでふぐもあまり出てなかった。

が、天然のトラフグ(おろしてもらって)買って帰りました。

023 024 家でもやってみましたよ~。

お刺身と唐揚げ・・・。

お刺身は二皿できるほど身があった。

お刺身は誰にでもできるが、唐揚げはあの味は出せなかった。

だけどとっても美味でありました。

001_2 003_2 002 「なんだ、なんだ!俺達を置いて父ちゃんと母ちゃんだけおいしい思いしやがって!スネてやる~~~」の悶絶太郎。

ちょっと局部が見えておりますが、オカマゆえご了承くださいませ。

004 005 「はん!あたしはどうでもいいわさ!どうせ、いつもひとりなんだから・・・」

と二人ともスネておりますが年に一度だし、まあ許しておくれ。

去年の結婚記念日にはカニを食べに行こう・・・と言ってたような気もするが???

ま、ふぐでもいいさ!

・・・という、贅沢させてもらった結婚記念日でした。(しつこいけど本当は11月9日)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

久しぶりの太郎とこうた

前回ブログを更新したのはいったいいつだっただろうか?

気がつけば、もう10月じゃん!

朝晩が寒く、コタツが恋しいこの頃・・・(って、大袈裟か)

長男の結婚騒動があり、次男の就職試験(しかし撃沈)、町内班長の番が回ってきて運動会のことの世話、学校の文化祭の用事・・・。

挙げればキリがないほどの忙しさ。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

001 002 004 久しぶりの太郎とこうた登場!

やっと太郎んち!が戻って来たって感じかな?

太郎のこんなベロを出して寝てる顔なんて滅多に見れない!

太郎6歳にして初めて写真に撮った気がする。

かわいい~~~!

この顔に忙しい日々が続いても癒される・・・。

005 008 009 こうたは最近甘えん坊で困る!

本当は可愛いと思うのだろうけど、母ちゃんの顔が見えないと鳴いて困る!

それも無性に2階に上がって来い!と泣き叫ぶ・・・。

かといって母ちゃんが2階に上がるとベッドに寝転んで毛繕いを始める。

母ちゃんが居ればそれで気がすむのだ…。

じゃあ、リビングでいいじゃん!

母ちゃんをわざわざ2階に呼ばなくっても・・・と思うんだけど、こうたの何か思うところがあるんだろう。

たぶん、それは太郎に母ちゃんを取られるって思うんだろうな。

2階なら最近は太郎も上がらなくなったから母ちゃんを独り占めできるからだ・・・。

とにかく母ちゃんが最近家にいないから不安だらけの二人なんです。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、父ちゃんと長男と3人で先方さんにご挨拶に行って参りました。

お互い子供の結婚が初めてということでわからないことだらけ・・・。

両家の親よりも子供たちでしっかり話し合って、結婚式場、おまけに日にちまで決めていやがる!!!

それを聞いて私たちもびっくり!!!ってな感じであった。

最近の若者は何を考えているんだ~?

今日親同士で初めて合った!という日に結婚式場も日にちも決まっていたと聞かされた私たちはいったい何???と思うしかなかった。

007 また母ちゃん、出かけることが多いんだろ~な~。

そうなんです!

兄ちゃんの引っ越しもしないといけないし、次男の文化祭もあるし・・・。

やることはいっぱいあるのさ!

また家に居ないことも多々あるがごめんな~、ふたりとも・・・。

忙しけりゃ~ブログもやめろ!!!という声(我が家)も聞こえてきますが、やっぱ太郎んち!は太郎とこうたのおうちだからやめませんよ~。

・・・という遅れがちなブログですが、お付き合いくださっているみなさん、本当にありがとうございます。感謝、感謝です!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

近いのに遠い存在

体のアチコチが日に日に悪いと感じる今日この頃・・・。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

9月になって色々と検診がありました。

今日も、その結果を聞きに行ったら、

「右肩上がりでコレステロールの数値も上がってますね~」と言われた。

そんなところで「右肩上がり」という言葉を使うか~?とも思ったが、血圧も高くなってるし、いつプッチンといくかわからない・・・。

食生活も見直さなければいけないことも多いが、やっぱりホルモンのバランスが悪くなると出る症状がてんこ盛り!

やっぱ、女でなくなるといろんなところに支障をきたすもんだな~と、つくづく感心した。(感心してどうする!!!)

乳がん検診のマンモも受けたし、子宮がん検診も受けたし、あとは結果を待つばかり。

どうか何もありませんように・・・。

でもたぶん乳がんは要検査がくるだろう。

前回も乳腺炎を患ったことがあったのでひっかかった。

乳腺炎を起こした人の大半は要検査らしい。

再検査行っても結局何もなくて今はこうして生きてるけどね。

        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、先日問題にした大きな事件!

みなさん、考えることはひとつなのか?それとも女の直感か!!!

お嫁ちゃん問題という以外、何も他には問題点がないというのか?我が家は・・・。

でも、そう、そうなんです。

兄ちゃんがこの前彼女を紹介しに連れてきた。

ま、以前連れてきたことはあるが、まだそんな段階ではなかった。

兄ちゃんはもう彼女の両親には挨拶に行ったということ・・・。

事後報告かよ~(怒)

うすうす気は付いていたが、親が茶化すととぼけるので知って知らんふり…。

時間の問題か?とは思っていたが、まだ兄ちゃんは正式に今の職に就いて、一線に出てまだ半年以上ってとこ?

来年の春には予定しているらしいが、まだ社会人になって2年だよ~。

まだ早いんじゃない???

という感じもあるし、母ちゃんの意見としましては、まだいい女がいるんじゃない???と思うのが本心である。

兄ちゃんに言わせれば、いい女を待っていたって、結局どんないい女でもお母さんは反対する…と。

ま!その通りさ!!

母ちゃんはどんな出来た嫁だって、結局荒さがしをして文句を言うだろう。

そんなら最初から欠陥だらけの女の方がいいってか?(そこまで言うか!?)

今までの行動からみて悪い所を探せばキリがないだろうが、こんな兄ちゃんのところに来てくれるっていうんだから「ありがたや」と思わなければいけないのかも。

母ちゃんはまだ早い!の気持ちだけど、不規則な仕事でおまけに食べるものもロクに食べれないんだから、早く結婚をして美味しいものを食べさせてやっておくれ!と思う。

けど、それもまた期待できない。

どうやら家事は苦手!とキッパリ答えた。

なんじゃ?そんなら、はよ仕事を辞めて料理の修業でもせい!と思う。

向こうのお母さんは話によるとオットリタイプ。

おまけに女3人姉妹だから、やることなすことぬるい・・・。(ぬるいとは、ゆっくり。悪く言えばトロい・・・)

私はこんな性格、ぬるい動作をすればだんだん血管がプチプチ音を立て出す。

こんなんじゃ、嫁姑問題勃発だろう・・・。

だから離れ離れで暮らすのが一番なのさ!!!

ん???なぜ私は今ジジババの面倒をみてるんだ??と同じ境遇に立つ嫁としてなんか矛盾を感じてくるが…。

ま~、今結婚式場を探したり、これからの自分たちを想像するのが一番楽しい時期さ!

今に何十年かしたら私と同じ立場に立つのさ…。

って、私の面倒なんかみてくれないだろ~な~。

???父ちゃんは???最初っから頭になかった!

私より早く死んでしまうと人生設計を立てている妻・・・。こわ!

ということで、まだ私たちは先方の親御さんにまだご挨拶に行ってない。

兄ちゃんが段取ってくれなければいけないが、仕事が忙しいのでそれどころではない!というが、来年の春の予定だったら早くしろ!

あ!それと、孫付き・・・では決してないですよ~。

私は昔人間ですからそんなのは決して許しません!

許せるのは一歳年上だけなら百歩譲ることにしてやるよ!!!

我が子がもうこんな歳になったのか・・・という感じ。

一番近い存在なのに、なんか遠くへ感じるのは私だけであろうか?

あ~、なんだか余計に具合悪くなってきた。めまいもする~~~。

本日は太郎もこうたも出番なしの、母ちゃんの愚痴の吐け場で終わらさせていただきま~す。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

色々ありすぎて・・・

9月になったら少しはゆっくりできると思ったらとんでもない!

なんか忙しく、いろんな出来事がありすぎて母ちゃん自身の体調も思わしくなく・・・。

もう月末になろうかというのに、9月の最初の出来事なんですけど・・・。

こうたが脱走してしまったんです。

網戸が軽かったのか?自分で開けて脱走。

前もこうたと気が合わない猫が来て、リビングの網戸に体当たりして網戸がはずれて外に!!!

ま、そん時は私がリビングにいたので裸足で追いかけて捕まえる事が出来てセーフ。

でもこのたび脱走したのが夜。

それもいつ脱走したかもわからなかった。

だぶん脱走後3時間以上は経っていたであろう・・・。(最後にこうたを見た時間からして)

夜中、小さい声で「こうた~、こうた~・・・」と呼んで歩くが鈴の音も聞こえない。

それに出て歩いたこともない完全家猫。

自分がどこに居るかもわからないだろうし、車に轢かれたら・・・とか、嫌なことばかり頭をよぎる。

で、途方に暮れ帰って次の日に配って歩こう・・・とビラを作った。

20枚ぐらい近所に貼ろうと思ってプリントしたところでインクが!!!

何度も何度も家に帰ってはまた外に探しに出る…ということを何度繰り返しただろう?

太郎の夜のオシッコにも連れて行かないといけないし、夜中の12時近かったであろうか?

またいつもとコースを変えてこうたを探して歩く。

「こうた~」と言ったら「ニャ~~~~~」と鳴き声が!!!

振り返るとよその屋根の上で鳴き声が。

さっきから何度も何度も呼んで通った道。

懐中電灯で照らしてみると、こうたが座っていた。

「こうた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!」

と、夜中にもかかわらず大声を出してしまった。

でもそこは我が家のベランダの目の前の家。

しかし自分では降りることもできず、次男を呼んでの救助作戦。

悪戦苦闘してやっと引きずりおろした。

なんかホッとして気が抜けてしまった・・・。

良かった!良かった!という結末でしたが、これを機に網戸にはガムテープで開かないようにひっつけ、こうたの姿を見なくなったらすぐに家の中を探し回る・・・ということをするようになった。

010 013 家に帰ってきたこうたは死んだように寝ていた。

よほど怖かったのか?家に帰って安心したんだろう。

日頃は居て当たり前の存在、時にウザい!と思うようなこともあるけれど、この存在がありがたい・・・と感じたことはなかった。

014 023 太郎は最近出番がないので少しスネ気味。

ま、何も出来事がない!というのが一番元気な証拠なんだろう・・・ということにしておこうね!

次回の更新は沖縄第二弾・・・ということに決めていたけれどあれこれ出来事が多すぎて沖縄第二弾はいつのことになるやら?

もしかしてお蔵入りになるかも???

9月は父の一周忌、ポムの命日もあったけど、まだまだ大きな出来事があったし・・・。

次はそれこそ、その大きな出来事についてお話したいと思います。

では、みなさんいつになるかわからない更新に期待していて下さい。

私にとっては嬉しいやら?悲しいやら?の複雑な出来事なんですがね・・・。

は~あ!(大きな溜息)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ご無沙汰です

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりでございます。

無事、期日前選挙のお仕事も終え、この夏最大のイベント、高P連全国沖縄大会に2泊3日で行って参りました。

沖縄から帰ったらすっかり太郎地方は秋になってました・・・。

先週の水曜日、新幹線の駅まで車で1時間・・・。

博多まで新幹線で行き、地下鉄に乗り福岡空港まで・・・。

そして福岡空港から沖縄まで1時間半の空の旅・・・。

付いたら観光バスに乗って市内観光。

006_2 007_2 008_2 いったい何時間乗り物に乗っていただろうか???

まあ、無事飛行機も墜落することもなく、生まれて初めて沖縄の地を踏んだわたくしでございました。

飛行機から見る海も青かったが、実際に地に降りて見る海もやはり青かった。

012_2 013_3 沖縄の海とこちらの海、同じ海だけど磯臭さがない。

それは沖縄には海藻がないから海が青いし磯臭さもないとガイドさんが言ってました。

できれば海の中に入ってみたかった~。

ちなみに私が乗った飛行機もジャンボピカチューでもないし、泊ったホテルもこの万座ビーチホテルではございません・・・。

学校のお金から出てるので最低価格で済ませてありました(泣)

009 010この木はパイナップル~~~と思ったら違うんだって。

これが熟したらパイナップルになるのかと思ったのに~。

なんか南国に行った気分でした。

014 015 1日目は万座毛、琉球村、嘉手納基地を観光して「こんな観光をさせてもらっていいのか~」と思ったほど。

夜は近隣高校のPTA の方々と夕飯はないので那覇市内で食事をし、国際通りに行ってホテルに帰ったのでありました。

017 018 7月に行った松山の中、四国大会は一人だったけどツインの部屋をとってありましたが、今回はシングル・・・。

やっぱ貧乏人は狭い部屋でないと落ちつかない。

・・という、まず第一日目でありました。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、前回のタヌキの兄弟。

毎日来ては餌を食べております。

041 042 043そして、子猫ちゃん。

最初は全然なつかなかったのに、抱っこをすると寝てしまうように慣れて、とうとう我が家の庭に住み着いてしまいました。

おまけに「チビちゃん」という名前まで付いけた次第であります。

こうたとは網戸越しで遊んで網戸の役目を果たさなくなりつつあります。

父ちゃんにも慣れて、父ちゃんもかわいいみたいで普通だったら怒るのに、家に入れなかったらOKというお許しもでたが、私にその我慢ができるかどうか?

だけど、こうたが可哀そうなんで半野良になりそうな気がします・・・。

044 045 太郎はおかげさまで元気にしておりますが、母ちゃんは選挙のお仕事で家にいることも少なく、夕方の散歩は毎日次男の仕事。

沖縄に行った時には、次男にベッタリで母ちゃんが帰っても知らん顔。

すっかり次男としか遊ばなくなって無視をされる可哀そうな母ちゃん・・・。

この1週間でやっと太郎の機嫌をとれるようになりました。

また沖縄旅行の続きは日を改めていたしま~す♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

暫くお休みします

暫くといっても更新もしてないし、コメントのお返しも遅れるし、皆さんの所へも全然お邪魔してない状態で申し訳ないと思っております。

8月の上旬に母の三回忌、そして父の初盆、明日から選挙の期日前投票のお仕事、月末にはこの貴重な選挙のお仕事でさえキャンセルをして、例の沖縄に行って、帰ったと思ったら父の一周忌・・・。

忙しさこの上ございません。

って、沖縄では只今新型インフルが流行っているとのニュース。

全国からPTAの方々が一斉に沖縄入りするのに大会があるのかどうか???

どうなるのか?と学校に連絡して、連合会に聞いてもらったら、中止という話はないし、問い合わせも私一人だけだとか???

私が神経質になってるだけ?

まあ、マスクだけは持参、消毒、うがいは忘れずに!ってとこでしょうか?

なんだかんだで忙しく、よって暫くの間お休みさせていただきます。

が・・・、お休みする前にどうしても皆さんに見せたい写真があって!!!

001 003 そう!!!

猫屋敷と化した我が家と思ったら今度は狸???

これって狸ですよね?

猫達に餌を毎日庭に置いているのです。

でも、お盆に2匹のコイツらが!!!

もしかして、お盆に2匹来たっていう事は、父と母が私の所に来てくれたのかな~?なんて思ってたけど、あれから夜になると必ず餌を食べにやってきます。

私達が傍に寄っても怖がる様子もないんですが、やはり獣。

歯が鋭く爪も鋭い・・・。

いくら動物好きの私でも怖くて手は出しません。

何処からやってくるのか?

山は橋を渡って上がらないと山はありません。

だったらわざわざ橋を渡って2匹の子狸がやってくるのだろうか?

追いかけて行った事はないので何処からやってくるのかは不明です。

004 005 太郎、もちろんこうたも狸なんか見た事はありません。

太郎が唸ると狸も逃げてはいきますが、暫くするとまたやってきて餌を食べ出します。

こうたが覗いててもバカにした顔で狸はみてますが、こうたは「なんだ?こいつら・・・。いつも猫とは違うわ?」ってな感じで網戸越しに観察しております。

・・という、我が家はだんだん動物園と化して、テレビ局の取材なんかくるんじゃないかな~?なんて思ってます。

ちゅ~ことで我儘勝手な私ですが、暫く現れないので許して下さいね!

また9月になったらお逢い致しましょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

我が家は猫屋敷?

しばらくさぼっておりました・・・。

ちゅ~か、忙しくてみなさんの所にも遊びに行けずにすみません。

もう8月になってしまったというのに、毎日夏のような暑さもなく、太陽も今日の夕方久しぶりに拝んだような?毎日雨の日が多い。

気がつけば夏休みも半分が終わろうというのに、夏はいったいいつ来るのか?

まあ去年のような暑さも困りものですが・・・。

001 002 003 しばらく更新しないうちに我が家は猫屋敷と化してます。

前回と違う子猫も登場。

最初は唸って可愛くなかったですが、今では餌をくれ・・・と来ては甘えた声で鳴きますが野良特有の手を差し出すと怒る・・・という感じです。

我が家に居つくことはないので巣立っていくまで餌だけはあげたいな~と思っております。

これで私に慣れたら最後・・・我が家の子になりかねないので遠くから見守っているだけにしようと心得てます。

でもこの子猫に餌をあげてると、次々と猫が寄ってきます。

004 ちょっとカメラを向けるとどのアングルにも猫が入る状態。

005 006

太郎は網戸を開ける度にやってきます。

それは気になるのもあるけど、猫に餌をやる時に猫用カリカリを貰おうとおもってやってくるのだ。

007 008 こうたはこうたで、2階のベランダから見張っていて、猫たちが庭に入ってきたら飛んでリビングに来ては網戸越しにのぞいてます。

こうたはどんな気持ちでこの猫たちを見てるのかな~?

「母ちゃん、私とよその猫、どっちが可愛いのかしら?」って怒ってたりして・・・。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

012 009 先日お友達に生タコを戴きました。

大きなタコだったのでどうやって食べようか?と考えた末、ジジイんちにお刺身にしてあげて、残りは我が家でタコ焼きということにしました。

とはいっても、次男と二人なのでタコもブツ切りにしてかなりの数ができました。

もちろん、ジジイんちにもタコ焼きをお裾わけ・・・。

たぶん、焼きたてのタコ焼きなんか食べたことがなかっただろ~。

世の中にはこんな食べ物もあるということがわかって、いい勉強になっただろ?

毎日魚の刺身ばっかり食べて、たまにはこんな物も喰ってみな!

013 010 ほんとは太郎はタコを食べたらいけないんだけど、ソースも何もかけないタコ焼きを夕飯代わりに食べました。

暫くタコは見たくない!っていう感じ。

太郎も満足してくれたか???

ちょっとまた最近体の調子が優れないもので、ブログもさぼりがちになってきてますが、許して下さい。

でもブログは止めませんからね!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ペット