久しぶりの父ちゃんとのお出かけ
次男の文化祭が終わりやっとPTAの最大のお手伝いから解放されホッとしてしてます。
ま、タダで四国、沖縄と行かせてもらったし、学校の役に立つことならなんでもしますがね・・・。(PTA大会に行くのも学校のお役ですが・・・)
というこの頃、皆様お元気だったでしょうか?
太郎んち!もブログを始めた頃は毎日更新して日刊が週刊誌になり、とうとう月刊誌まで間をあけるようになってしまいました・・・。
さて、11月9日は私たちの結婚記念日。
去年も高いお金を払い市内ですが、結婚式を挙げたホテルにお泊りで行きました。
今年もダイレクトメールが来ましたが、金額がとてもよいお値段なので今年はちょっとご遠慮致しました。
そしてランクを落として、ちょっとした温泉に行って参りました。
ホテルに行く途中に角島(つのしま)ってとこがあるんです、そこに久しぶりに行きました。
ほら!何年か前にキムタクが「HERO」で山口に来て釣りをしてた場所!
きっとキムタクもこの橋を渡ったんだわ!!!という、しょ~もないことを考えながら(父ちゃんに馬鹿にされながら)渡ったのでした。
あ!その橋の隣の写真はイカを乾かしている器具なんです。
ここら辺漁師町じゃあ珍しくもないけど、都会の人には珍しい機械なようです。
だってホテルのアンケート用紙に
「また当館を利用したいと思われましたか?」
の欄に「いいえ」とはっきりマルをつけたからです。
二人で泊るのには大きすぎる24畳の和室。
窓から見えるのはうっそうとした林?庭園?いいや!向こうに露天風呂の壁があってボイラーの煙突は見えてボイラーの音がうるさかった!!!
ちゅ~ことは、本当の温泉じゃない!ちゅ~ことや・・・。
じゃあ、なんでそこの温泉を選んだか?ということだけど、食事よ!食事!!!
ふくのフルコース♪
ほんまもんのトラフグじゃい!!!
唐揚げ、これがまた絶品やった。
身はあんまりないけど、骨についてる身と味が和風ケンタッキーかな?
はじめてこんな美味しいものを食べた。
もう、ふぐを堪能致しました。
で?なんでこのホテルが名前が出せないか?って?
それは、温泉なんです。
温泉が売り物なのに、ここは大浴場に行くのに、外に出て階段を上がり下りして温泉に行く。
そしてまた元来た道を帰っていく。
とにかく階段が多いし、この日はこの冬もっとも気温が低くアラレも降った日。
そんな寒い日に外に出て温泉にたどりついて、温度の低い風呂に入ってまた出る。
風邪ひくっちゅ~の!!!
バリアフリーを訴えるこのご時世に、こんな温泉はあり得ん、ちゅ~か寒い!の一言。
部屋についているお風呂に入った方が体が温まった・・・ちゅ~ことだ!
アンケートにも書いたが二度と泊りたくないし、人には薦められない。
・・・という食事を抜いたら最低なホテルでした。
が、一晩ゆっくりできて、よい結婚記念日となりました。(まだだけど・・・)
去年も同じようなコースだったような?
でもこれは今年の写真。
向こう側が九州門司でこの橋が関門橋でございまする。
今年はまだ早かったのでふぐもあまり出てなかった。
が、天然のトラフグ(おろしてもらって)買って帰りました。
お刺身と唐揚げ・・・。
お刺身は二皿できるほど身があった。
お刺身は誰にでもできるが、唐揚げはあの味は出せなかった。
だけどとっても美味でありました。
「なんだ、なんだ!俺達を置いて父ちゃんと母ちゃんだけおいしい思いしやがって!スネてやる~~~」の悶絶太郎。
ちょっと局部が見えておりますが、オカマゆえご了承くださいませ。
「はん!あたしはどうでもいいわさ!どうせ、いつもひとりなんだから・・・」
と二人ともスネておりますが年に一度だし、まあ許しておくれ。
去年の結婚記念日にはカニを食べに行こう・・・と言ってたような気もするが???
ま、ふぐでもいいさ!
・・・という、贅沢させてもらった結婚記念日でした。(しつこいけど本当は11月9日)
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント