« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

近いのに遠い存在

体のアチコチが日に日に悪いと感じる今日この頃・・・。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

9月になって色々と検診がありました。

今日も、その結果を聞きに行ったら、

「右肩上がりでコレステロールの数値も上がってますね~」と言われた。

そんなところで「右肩上がり」という言葉を使うか~?とも思ったが、血圧も高くなってるし、いつプッチンといくかわからない・・・。

食生活も見直さなければいけないことも多いが、やっぱりホルモンのバランスが悪くなると出る症状がてんこ盛り!

やっぱ、女でなくなるといろんなところに支障をきたすもんだな~と、つくづく感心した。(感心してどうする!!!)

乳がん検診のマンモも受けたし、子宮がん検診も受けたし、あとは結果を待つばかり。

どうか何もありませんように・・・。

でもたぶん乳がんは要検査がくるだろう。

前回も乳腺炎を患ったことがあったのでひっかかった。

乳腺炎を起こした人の大半は要検査らしい。

再検査行っても結局何もなくて今はこうして生きてるけどね。

        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、先日問題にした大きな事件!

みなさん、考えることはひとつなのか?それとも女の直感か!!!

お嫁ちゃん問題という以外、何も他には問題点がないというのか?我が家は・・・。

でも、そう、そうなんです。

兄ちゃんがこの前彼女を紹介しに連れてきた。

ま、以前連れてきたことはあるが、まだそんな段階ではなかった。

兄ちゃんはもう彼女の両親には挨拶に行ったということ・・・。

事後報告かよ~(怒)

うすうす気は付いていたが、親が茶化すととぼけるので知って知らんふり…。

時間の問題か?とは思っていたが、まだ兄ちゃんは正式に今の職に就いて、一線に出てまだ半年以上ってとこ?

来年の春には予定しているらしいが、まだ社会人になって2年だよ~。

まだ早いんじゃない???

という感じもあるし、母ちゃんの意見としましては、まだいい女がいるんじゃない???と思うのが本心である。

兄ちゃんに言わせれば、いい女を待っていたって、結局どんないい女でもお母さんは反対する…と。

ま!その通りさ!!

母ちゃんはどんな出来た嫁だって、結局荒さがしをして文句を言うだろう。

そんなら最初から欠陥だらけの女の方がいいってか?(そこまで言うか!?)

今までの行動からみて悪い所を探せばキリがないだろうが、こんな兄ちゃんのところに来てくれるっていうんだから「ありがたや」と思わなければいけないのかも。

母ちゃんはまだ早い!の気持ちだけど、不規則な仕事でおまけに食べるものもロクに食べれないんだから、早く結婚をして美味しいものを食べさせてやっておくれ!と思う。

けど、それもまた期待できない。

どうやら家事は苦手!とキッパリ答えた。

なんじゃ?そんなら、はよ仕事を辞めて料理の修業でもせい!と思う。

向こうのお母さんは話によるとオットリタイプ。

おまけに女3人姉妹だから、やることなすことぬるい・・・。(ぬるいとは、ゆっくり。悪く言えばトロい・・・)

私はこんな性格、ぬるい動作をすればだんだん血管がプチプチ音を立て出す。

こんなんじゃ、嫁姑問題勃発だろう・・・。

だから離れ離れで暮らすのが一番なのさ!!!

ん???なぜ私は今ジジババの面倒をみてるんだ??と同じ境遇に立つ嫁としてなんか矛盾を感じてくるが…。

ま~、今結婚式場を探したり、これからの自分たちを想像するのが一番楽しい時期さ!

今に何十年かしたら私と同じ立場に立つのさ…。

って、私の面倒なんかみてくれないだろ~な~。

???父ちゃんは???最初っから頭になかった!

私より早く死んでしまうと人生設計を立てている妻・・・。こわ!

ということで、まだ私たちは先方の親御さんにまだご挨拶に行ってない。

兄ちゃんが段取ってくれなければいけないが、仕事が忙しいのでそれどころではない!というが、来年の春の予定だったら早くしろ!

あ!それと、孫付き・・・では決してないですよ~。

私は昔人間ですからそんなのは決して許しません!

許せるのは一歳年上だけなら百歩譲ることにしてやるよ!!!

我が子がもうこんな歳になったのか・・・という感じ。

一番近い存在なのに、なんか遠くへ感じるのは私だけであろうか?

あ~、なんだか余計に具合悪くなってきた。めまいもする~~~。

本日は太郎もこうたも出番なしの、母ちゃんの愚痴の吐け場で終わらさせていただきま~す。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

色々ありすぎて・・・

9月になったら少しはゆっくりできると思ったらとんでもない!

なんか忙しく、いろんな出来事がありすぎて母ちゃん自身の体調も思わしくなく・・・。

もう月末になろうかというのに、9月の最初の出来事なんですけど・・・。

こうたが脱走してしまったんです。

網戸が軽かったのか?自分で開けて脱走。

前もこうたと気が合わない猫が来て、リビングの網戸に体当たりして網戸がはずれて外に!!!

ま、そん時は私がリビングにいたので裸足で追いかけて捕まえる事が出来てセーフ。

でもこのたび脱走したのが夜。

それもいつ脱走したかもわからなかった。

だぶん脱走後3時間以上は経っていたであろう・・・。(最後にこうたを見た時間からして)

夜中、小さい声で「こうた~、こうた~・・・」と呼んで歩くが鈴の音も聞こえない。

それに出て歩いたこともない完全家猫。

自分がどこに居るかもわからないだろうし、車に轢かれたら・・・とか、嫌なことばかり頭をよぎる。

で、途方に暮れ帰って次の日に配って歩こう・・・とビラを作った。

20枚ぐらい近所に貼ろうと思ってプリントしたところでインクが!!!

何度も何度も家に帰ってはまた外に探しに出る…ということを何度繰り返しただろう?

太郎の夜のオシッコにも連れて行かないといけないし、夜中の12時近かったであろうか?

またいつもとコースを変えてこうたを探して歩く。

「こうた~」と言ったら「ニャ~~~~~」と鳴き声が!!!

振り返るとよその屋根の上で鳴き声が。

さっきから何度も何度も呼んで通った道。

懐中電灯で照らしてみると、こうたが座っていた。

「こうた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!」

と、夜中にもかかわらず大声を出してしまった。

でもそこは我が家のベランダの目の前の家。

しかし自分では降りることもできず、次男を呼んでの救助作戦。

悪戦苦闘してやっと引きずりおろした。

なんかホッとして気が抜けてしまった・・・。

良かった!良かった!という結末でしたが、これを機に網戸にはガムテープで開かないようにひっつけ、こうたの姿を見なくなったらすぐに家の中を探し回る・・・ということをするようになった。

010 013 家に帰ってきたこうたは死んだように寝ていた。

よほど怖かったのか?家に帰って安心したんだろう。

日頃は居て当たり前の存在、時にウザい!と思うようなこともあるけれど、この存在がありがたい・・・と感じたことはなかった。

014 023 太郎は最近出番がないので少しスネ気味。

ま、何も出来事がない!というのが一番元気な証拠なんだろう・・・ということにしておこうね!

次回の更新は沖縄第二弾・・・ということに決めていたけれどあれこれ出来事が多すぎて沖縄第二弾はいつのことになるやら?

もしかしてお蔵入りになるかも???

9月は父の一周忌、ポムの命日もあったけど、まだまだ大きな出来事があったし・・・。

次はそれこそ、その大きな出来事についてお話したいと思います。

では、みなさんいつになるかわからない更新に期待していて下さい。

私にとっては嬉しいやら?悲しいやら?の複雑な出来事なんですがね・・・。

は~あ!(大きな溜息)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ご無沙汰です

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりでございます。

無事、期日前選挙のお仕事も終え、この夏最大のイベント、高P連全国沖縄大会に2泊3日で行って参りました。

沖縄から帰ったらすっかり太郎地方は秋になってました・・・。

先週の水曜日、新幹線の駅まで車で1時間・・・。

博多まで新幹線で行き、地下鉄に乗り福岡空港まで・・・。

そして福岡空港から沖縄まで1時間半の空の旅・・・。

付いたら観光バスに乗って市内観光。

006_2 007_2 008_2 いったい何時間乗り物に乗っていただろうか???

まあ、無事飛行機も墜落することもなく、生まれて初めて沖縄の地を踏んだわたくしでございました。

飛行機から見る海も青かったが、実際に地に降りて見る海もやはり青かった。

012_2 013_3 沖縄の海とこちらの海、同じ海だけど磯臭さがない。

それは沖縄には海藻がないから海が青いし磯臭さもないとガイドさんが言ってました。

できれば海の中に入ってみたかった~。

ちなみに私が乗った飛行機もジャンボピカチューでもないし、泊ったホテルもこの万座ビーチホテルではございません・・・。

学校のお金から出てるので最低価格で済ませてありました(泣)

009 010この木はパイナップル~~~と思ったら違うんだって。

これが熟したらパイナップルになるのかと思ったのに~。

なんか南国に行った気分でした。

014 015 1日目は万座毛、琉球村、嘉手納基地を観光して「こんな観光をさせてもらっていいのか~」と思ったほど。

夜は近隣高校のPTA の方々と夕飯はないので那覇市内で食事をし、国際通りに行ってホテルに帰ったのでありました。

017 018 7月に行った松山の中、四国大会は一人だったけどツインの部屋をとってありましたが、今回はシングル・・・。

やっぱ貧乏人は狭い部屋でないと落ちつかない。

・・という、まず第一日目でありました。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、前回のタヌキの兄弟。

毎日来ては餌を食べております。

041 042 043そして、子猫ちゃん。

最初は全然なつかなかったのに、抱っこをすると寝てしまうように慣れて、とうとう我が家の庭に住み着いてしまいました。

おまけに「チビちゃん」という名前まで付いけた次第であります。

こうたとは網戸越しで遊んで網戸の役目を果たさなくなりつつあります。

父ちゃんにも慣れて、父ちゃんもかわいいみたいで普通だったら怒るのに、家に入れなかったらOKというお許しもでたが、私にその我慢ができるかどうか?

だけど、こうたが可哀そうなんで半野良になりそうな気がします・・・。

044 045 太郎はおかげさまで元気にしておりますが、母ちゃんは選挙のお仕事で家にいることも少なく、夕方の散歩は毎日次男の仕事。

沖縄に行った時には、次男にベッタリで母ちゃんが帰っても知らん顔。

すっかり次男としか遊ばなくなって無視をされる可哀そうな母ちゃん・・・。

この1週間でやっと太郎の機嫌をとれるようになりました。

また沖縄旅行の続きは日を改めていたしま~す♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »