« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

いつになったら晴れるの???

もう何日青空を見たことがないだろ~か?

あ、そう言えば木曜日に晴れたような?

それ以外、何日雨が降り続いているかな~?

先週の水曜日、皆既日食で全国が賑わったが、日食どころか太陽さえ見れなかった。

次は26年後ということだが、さて私は生きているだろうか???

先週大雨が続いてわが県でも犠牲者が出た。

長男のいる市なので私も心配だったのですが、まあ大丈夫のようである。

父ちゃんのいる職場は断水状態で困っているようだ。

我が市内でも滅多にない大水で道路が川のようになって、車がタイヤまで浸かって動けなくなって通行止めになったのを目の当たりにした。

只今も大雨警報発令中で、雨が降ってはたまにバケツをひっくり返したように降ってくる。

先週も雷が一日中鳴って、大雨が降って異常気象としか言いようがない。

002 003 004 太郎もこの雨で散歩もまともに行けやしない。

かなりストレスが溜まっているし、運動不足でどんどんお腹がタプタプになっていってるような気がする・・・。

先週の木曜日、花火大会があった。(晴れてよかったよ・・・)

008_2 012 013 去年から花火が上がる場所が変わったので二階の部屋からよく見えたが電線がちょっと邪魔だったね。

こうたは毎年のようにテーブルの下か狭い場所に入ったまま出てこない。

終わった頃にはちゃんと出てきてご飯を召しあがっていた。

007 001 こうたはずっと雨が降って「寝子」と化している。

一日中寝てるか、最近野良猫が多く庭で縄張り争いをしている声を聞いて、急いで睨んでるか、どちらかである。

ほんと、私も雨ばかりで用事もまともにできない。

一番困ってるのは我が家では太郎だろう。

早く晴れて長いお散歩が私もしたい。

どっちにしても私は早く青空を拝みたい。

誰に文句も言えないが、この雨、どうにかしてくれ~~~!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ハードな日々

もう四国から帰って何ヶ月が経っただろうか?と思うほど毎日が忙しくって・・・。

気がついたら次男の終業式も終わり夏休みに突入していた。

市役所から単発のお仕事を戴き、あちこち走りまわっております。

で、このニャンコちゃん我が市の名物の(名前はわからない・・・)猫ちゃんです。

015_2 017_2  テレビにも出演したことがあるということですが、私としては猫の駅長さんの方が馴染みがある・・・。

なんて言ったら飼い主さんに怒られるかな?

逃げないように繋がれて観光客にナデナデされてます。

私的には、こうたは幸せ者だな~と思ってしまいました。

025 026 027 先日、思い切って換気扇のお掃除頼んでしまいました。

ダスキンのサービスマスター。

いちおダスキンのリーダー価格ということで安くしますよ!と言われたから頼んだけど、普通の一般価格と変わらなかったような気がします。

何年か前に父ちゃんに全部はずしてもらって中のファンも油を取ってもらったこともあるが、やっぱり素人では完全には取れない。

ドロドロだったと思う。

ウチのように汚いお宅はなかったんじゃないのかな~?

だけど、お金を出しても完璧にきれいにしてもらって、もう換気扇は使いたくないような気がする。

家を建てて15年目にして完璧な美しさになった。

高いと思うか、安いと思うか?人それぞれ違うらしいが、私としてはこれだけ完璧に油をのけてもらって安い依頼だったと満足している。

007 014 さて、今日から町内の祇園夏祭りが始まった。

7年に1度「通り町」と言って受け持ちが回ってきて我が町内は忙しい歳です。

踊り車を引いて半日歩かないといけない。

ちょうど父ちゃんが出席できたからいいようなものの、7年後には私が出なくてはいけない・・・。

太郎も囃子の大きな音にビックリで眺めておりました。

集合写真の中に父ちゃんと次男がおります。

さて!どれでしょうか?(当てても何も商品は出ません!あしからず!)

という、毎日24時間では足りないような感じがする忙しさ。

さて、次の更新はいつになるかわかりませんし、お返事も遅くなるかもしれませんがお許し下さい…。

体調はまずまずでなんとも言えませんが、仕事に走り回れるだけいいかな・・・と思っています。

皆様もこんな気候ですので、お体にはお気をつけくださいね!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

四国松山、P連珍道中

ちょうど帰ってきて一週間になりますが、体調もかんばしくなく、仕事に追いやられて更新どころではなくて、遅くなってすみません。

031 033 行ってまいりました、初めての松山。

決して遊びで行ってきたわけではないんですよ!

P連中四国大会。

山口県の柳井港から四国の松山までフェリーに乗ること2時間半。

我が市から松山に着くまでにかかった時間、5時間半。

他校の先生、父兄4人の男の中に女は私一人。

普通車の中に、脂ぎった男4人と後部座席の3人の真ん中に挟まれ、体がガチガチに固まって座っていた私・・・。

こんな私でも気を遣いました。

004 005 松山に着いたらすぐに、山口県人会で、007 ホテルに着いた時にはもう真っ暗。

松山城の近くだったけど、天守閣も見えなかった。

部屋はシングルのはずだったけど、レディースツイン。

一人ではもったいなかったけど、誰に気兼ねすることなくゆったりできました。

だけど、一人でホテルに泊まるなんて何十年ぶりで、怖がりな私はスタンドを明々と点けて寝たのでありました。

次の朝、やっと松山城を肉眼で見ることができました。

012 013 015 翌日が大会、しかっり行ったという証拠を撮ってまいりました。

・・・が、講演はさっぱり頭に残ってません。

講演する方の声が子守唄でいい気持ちでした。(これ内緒ですよ!)

しか~し、昼からは我が校の会長、副会長(わたくし)は、あろうことか午後からの講演を抜け出し、終わるまで市内観光をしてしまいました。

016 017 018 松山と言えば道後温泉。

入浴はしなかったけど、この建物は見てみたかったんだ・・・。

この建物が「千と千尋の神隠し」の見本となった建物というのを初めて知りました。

で、市電に乗って松山城に上がろうという事になって行ってみました。

021 022 しかーし、ロープーウェイに乗って上がったものの、天守閣までの道のりがやけに長く感じ、結局現物を見ないで降りてしまった。理由は単に暑いし、足が痛かったからだ。

何をしに行ったのやら…。

まだ行きたかった所もあったけど、大会が終わるまでに会場に帰っておかないと、置いて帰られても困るので、会場に帰りました。

035_2 大会が終わって、ブットダッシュで松山港に向かい、四国を後にしたのでありました。 036_2

帰りのフェリーの中でまた爆睡。

明るいうちに山口県に着くことができ、我が家に帰ったのは夜の9時でした。

なんか遊びにいったみたいで申し訳ない気もしたが、ちゃんと他校のPTAの方とも交流を深め、ちゃんと使命は果たして?きたかな・・・とい感じでした。

で、我が家に帰ってきたら待っていたのは、太郎でもこうたでもなく、この方。

023 025 私が留守の間に我が家に居ついた、子猫ちゃん。

ミーミーうるさくて、次男は夜も眠れなかったらしい。028

今ではすっかり庭に居ついてしまって私の顔を見ると鳴いて餌をねだる。

でも、近寄ってくることはないし、すぐ逃げるので可愛くない。

けど、これがすり寄って来られたら、我が家の猫になりかねないので、このままの距離を保ちながら巣立っていってくれればいいな~と思ってます。

よほど我が家が居心地がいいのか?危険がない!とわかっているのか?滅多に我が家の敷地から出て行くことがない・・・。

どうか、このまま静かに何処かへ行っておくれ・・・と願う毎日です。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

もうすぐ3年

体調を崩し、治ったとおもったら、もらっていた仕事が山のように待っていた。

今週は目が回るほど忙しかったが、また来週はそれ以上に忙しいかも!

さて、懐かしいちゃーちゃんのお姿。

3年前の7月6日、ちゃーちゃんは3か月という猫生をまっとうし?お空に行ってしまいました。

亡くなった次の年が一周忌でその次は三回忌、その次は何?五回忌なんてなかったかしら???

じゃあ七回忌になるのかしら?

まあなんでもいい、悲しいお別れをして三年が経つ。

こうたのように、家猫にしてたら車に轢かれずに、元気に生きていたのだと思うと、外に出さなければ良かった・・・と後悔の念でいっぱいでした。

今でも夜、学校の役員会から帰って来た時、ちゃーちゃんが道路で横たわっていたシーンが目に焼きついて離れません。

夜に車を駐車場に入れる度に思い出してしまいます・・・。

何日泣き続けただろうか?

立ち直れるだろうか?とは思っていたけれど、時間が解決してくれる・・・と言われた通り今では思い出に変わってしまいました。

それも悲しいような気もするけど、心の中では私が死ぬまで生き続けているんだもんね・・・。

今頃は、車のいない安全なお空で、他の猫友達と元気に走り回っていることでしょう・・・。

004 005 でも、父ちゃんはいまだに私を責めます。

ちゃーちゃんがお空に行って、1か月も経たないうちに、こうたを我が家に迎え入れて薄情だ!って攻め続けています。

ナーゴ母さんに見捨てられて、ひとりぼっちでポツンといたちゃーちゃんの兄妹を見捨てるのはできなかった。

と言うと、ただちゃーちゃんがいなくなって寂しかったからだろう・・・と言われるけど私もハッキリは反論できない。

でも、私の膝で産まれなければ、こうたを我が家に迎え入れようとは思わなかったのは確かだ。

なんと父ちゃんに言われてもいい!

今現在はこうたが我が家にいるのは事実なんだから・・・。

006 007 012 こうたもこうやって安心して伸びて寝ていられるのは、亡くなって行ったちゃーちゃんのお蔭なんだからね。

ちゃーちゃんの分まで元気で長生きしなきゃダメだよ!

今日は二階のベランダでドタバタしてる・・と思ったら、アゲハ蝶を追いかけましてたんだろう・・・羽根の残骸が!!!

胴体が見当たらない・・・ということは食べたんであろう。

朝、ゲロった跡が何か所もあって元気がなかったので心配していたけど、これだけの元気があればいいかな!

017 018 さて、太郎。

今日はマムシに噛まれた遊歩道の草刈りが終えてあるということで久しぶりにお散歩に行きました。

もちろん放しはしませんよ!

キレイになってマムシもいないような気もしましたが、冬になるまで放せません。

太郎は放してもらえると思って車から降りて、走る気満々だったけど・・・。

021 022 明日の昼前から母ちゃんは四国にお出かけしてきます。

帰って来ても、また忙しくて留守が多く、太郎、こうたに寂しい思いさせるけれど許しておくれ。

その分、落ち着いたらいっぱい孝行するからね!

ちゅ~か、母ちゃんの方が寂しいと思うけどね。

明日の夜は寂しくて泣いちゃうかもしれない・・・。

では、行ってきま~す!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »