早めに診察しましょう・・・
私はいつも、この時期に体調を崩してしまう・・・。
もう何十年か前、子供が小さかった頃、肺炎を起こして死にかけて、入院をしたのも6月の末だった・・・。
どうも6月は要注意をする時期なんだろ~な~。
先週の日曜日に体調を崩したのは覚えてる。
きちゃない話、なんの悪いものを食べたわけでもないのに、お腹を壊して、すっかりトイレとお友達になってしまった。
というより、トイレにはいっている時間の方が長かった。
日曜日は病院は休み、おまけに腹痛が酷いわけでもなかったので、その日は水分だけは気をつけて摂るようにした。
月曜日、病院に行こうと思ったが、下痢も止んでいいかな?と思ったので病院には行かなかった。
火曜日、またぶり返し、とうとう病院に行った・・・が下痢止めと整腸剤をもらって心なしかトイレに行く回数も減ったかな?と安心していたら、水曜日、今度は胃に来やがった。
ロクに食物を受け付けられないまま今日に至ったわけだが、少しずつお腹が空くようにもなってきたし、食べ物がおいしい・・・と感じるまでになった。
今考えたら、お腹の調子がなにかおかしいな?と感じだしたのは6月の半ばぐらいからだった。
その時に病院に行っておけば、ここまで酷くならずに済んだかもしれない。
食べ物が食べられないと、ほんと体にこたえる。
おまけに暑いし、動くことがままならない・・・。
点滴も考えたが、水分が摂れれば大丈夫ということで点滴はしなかった。
太郎やこうたが具合悪ければ、すぐにでも病院に連れて行くのに、自分のことになると「まあ、このくらい大丈夫か!」てな感じで後回しにしてしまう。
・・・で、動けなくなってしまってしわ寄せが家族、太郎、こうたに降りかかってくるわけなのだ・・・。
もう歳も歳、若い頃のように、怪我、病気をしたらすぐに治る・・・という時代ではなくなってきたというわけだ・・・。
母ちゃんが寝てる傍に来ては、「遊べ~!飯~!散歩に連れて行け~~~!」と私の意志には関係なくやってくる。
一番母ちゃんがダウンして困るのは太郎とこうた・・・。
ごめんね~。母ちゃんが元気でなかったら困るのはあんたらなんだよね!
これから気をつけます。
7月になったら四国、そしてお仕事が山のように待っている。
なんとしてでも完璧に体調を戻さなくては!!!
みなさん、大丈夫!!!と思っていてもこの時期の体調の変化、侮れませんよ~。
毎年この時期、体調を崩す私が言うのだから間違いないです・・・。
って、わかってるんなら「気をつけろ!」って感じですよね~。
これからは体調がおかしいな?と感じたら早めに病院に行く事にしようと、心に決めた私ですが、また来年もきっと6月末になったら同じ記事を書いていそうな気がします・・・。
みなさんもお気を付けくださいまし。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント