« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

早めに診察しましょう・・・

私はいつも、この時期に体調を崩してしまう・・・。

もう何十年か前、子供が小さかった頃、肺炎を起こして死にかけて、入院をしたのも6月の末だった・・・。

どうも6月は要注意をする時期なんだろ~な~。

先週の日曜日に体調を崩したのは覚えてる。

きちゃない話、なんの悪いものを食べたわけでもないのに、お腹を壊して、すっかりトイレとお友達になってしまった。

というより、トイレにはいっている時間の方が長かった。

日曜日は病院は休み、おまけに腹痛が酷いわけでもなかったので、その日は水分だけは気をつけて摂るようにした。

月曜日、病院に行こうと思ったが、下痢も止んでいいかな?と思ったので病院には行かなかった。

火曜日、またぶり返し、とうとう病院に行った・・・が下痢止めと整腸剤をもらって心なしかトイレに行く回数も減ったかな?と安心していたら、水曜日、今度は胃に来やがった。

ロクに食物を受け付けられないまま今日に至ったわけだが、少しずつお腹が空くようにもなってきたし、食べ物がおいしい・・・と感じるまでになった。

今考えたら、お腹の調子がなにかおかしいな?と感じだしたのは6月の半ばぐらいからだった。

その時に病院に行っておけば、ここまで酷くならずに済んだかもしれない。

食べ物が食べられないと、ほんと体にこたえる。

おまけに暑いし、動くことがままならない・・・。

点滴も考えたが、水分が摂れれば大丈夫ということで点滴はしなかった。

014 012 016 太郎やこうたが具合悪ければ、すぐにでも病院に連れて行くのに、自分のことになると「まあ、このくらい大丈夫か!」てな感じで後回しにしてしまう。

・・・で、動けなくなってしまってしわ寄せが家族、太郎、こうたに降りかかってくるわけなのだ・・・。

もう歳も歳、若い頃のように、怪我、病気をしたらすぐに治る・・・という時代ではなくなってきたというわけだ・・・。

母ちゃんが寝てる傍に来ては、「遊べ~!飯~!散歩に連れて行け~~~!」と私の意志には関係なくやってくる。

一番母ちゃんがダウンして困るのは太郎とこうた・・・。

ごめんね~。母ちゃんが元気でなかったら困るのはあんたらなんだよね!

これから気をつけます。

7月になったら四国、そしてお仕事が山のように待っている。

なんとしてでも完璧に体調を戻さなくては!!!

みなさん、大丈夫!!!と思っていてもこの時期の体調の変化、侮れませんよ~。

毎年この時期、体調を崩す私が言うのだから間違いないです・・・。

って、わかってるんなら「気をつけろ!」って感じですよね~。

これからは体調がおかしいな?と感じたら早めに病院に行く事にしようと、心に決めた私ですが、また来年もきっと6月末になったら同じ記事を書いていそうな気がします・・・。

みなさんもお気を付けくださいまし。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

うだってます・・・

もう、ここ9日は梅雨というのに雨が一滴も降ってない。

6月に入ってからは雨が続いて肌寒い日が多かったけど、急に暑くなった。

太郎もすっかりバテてます。

007 008 010 太郎のクールマットはすっかりこうたの私物化してます。

このヒンヤリ感がいいのか?

グニュグニュ感がいいのか?

暑い時はマットの上でくつろぐこうた・・・。

005 太郎はマットの上に乗ることをしないので、暑いだろうとマットを上から毛布代わりにかけてあげました。

そしたら気持がいいのがわかったのか?暫くおとなしく寝ていたけど、このクールマット、かなり重いので体に負担がかかってはいけない・・・と思いのけてあげました。

結局、部屋の隅にポツンと置かれている可愛そうなマットなのでした。

002 003 先日、お出かけして帰るのが遅くなったので、久しぶりにホタルを見ました。

田舎で「ホタルの里」と看板を掲げているだけあって、たくさんのホタルの乱舞。

田んぼ、川、山にかけて数えきれないくらいのホタルが舞っていました。

ホタルの写真を撮るのは難しい・・・。

真っ暗の中、何処にピントを合わせていいかわからないし、うまい具合にピントが合わない。

飛んできたホタルが私の腕に止まったので早速撮ってみるが、やっぱボケてる!

ホタルをうまく撮る方法はないのか???

という間にホタルも見れなくなってしまうだろう・・・。

来年には上達してまた撮りに行きたい。

011 太郎もバテバテ、私もダルダル、ダルメシアン・・・。013

2.3日前なんか朝起きて体が思うように動かない。

その日は死んでいた・・・。

どこが、どう悪い…ってことはないんだけど、久しぶりにこんな脱力感を味わった。

更年期の薬を飲んでもダメなのか~?

006 元気なのはこうただけ・・・。

夜になると目がランラン。

オモチャを追いかけまわして、虫を追いかけまわし、昨夜なんか蛾を見てタンスの上から降りたり上がったりで元気が良い。

さて、このわたくし、7月、8月はPTAで四国にも行かなくてはいけないし、沖縄も行かないといけない。

楽しみ・・・とは程遠い気持ちです。

無事今年の夏が乗り切れるのであろうか???

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2か月遅れのプレゼント

4月に6歳の誕生日を迎えたというのに未だプレゼントをもらってなかった太郎。

お友達からピザを戴いてご馳走にはなりましたが、当の飼い主は忘れていたといいましょうか?何をあげようか考えてなかった。

が、先日メールを開けて(普段は見ずに削除)見てたら夏に向けてこれがいいかも!と買ってみました。

010 011 まずは太郎の好きなオモチャ。

カモのぬいぐるみの中噛んだらに「ガーガー」と鳴くのが入ってる。

最初は聞きなれない音でビビっていたが、大喜びをしてくれたので、犬のオモチャにしては高いか???と思っていたが満足してくれて母ちゃんも嬉しかった。

それも束の間、飽きてしまって結局「遊んで~」と言って持ってくるのは昔からあるボールだった・・・(涙)

カモは太郎に見捨てられてしまった・・・。

で、お次は夏に向けて暑さ予防対策としてクールマットなるものを購入。

ずっとジメジメした天気で寒いくらいと人間は感じていたが太郎は暑かったらしく廊下をあちこち移動していた。

今日も朝から天気が良くて暑い!

だから今日が慣らすチャンスか~?と思って出して敷いてあげた。

012 013 はじめはクンクン嗅いで足を踏み入れたらグニャグニャするのがイヤだったのだろう・・・。

すぐに逃げていってしまったが、せめて写真だけでも!と思って無理やりマットの上に乗せられた太郎。

太郎の足を突っ張っているのが物語っているでしょ~?

014 016 無理に寝せるのも嫌がっては困ると思って、置いたままにしていても結局はいつもの定位置でおねんね・・・。

まあ、これから暑くなってこのマットを太郎が活躍してくれる頃を祈っておこう・・・。

最終的に太郎が使わなかったら、私が夏になったら気持ちよさそうなので寝る時に使おうと考えている。

なんかせっかく買ったのに気に入ってもらえないと悲しいぞ、母ちゃんは!

006 007 009 でも、買ってあげてことごとく気に入ってくれなくて拒否するお嬢がコイツ。

いままでこうたにはいくら貢いだであろうか?

そして役にたっているのもは、5本の指で足りる・・・。

室内猫を飼うのは初めてで、さみしい思いをさせてはならぬと甘やかせてきすぎた。

こうたも結局高いお金を出して買わなくても済むような物が好きだったりする。

あっ!そうだ!!!

よく考えたらこうたの誕生日も4月だったけどプレゼントを買ってなかった。

兄ちゃんに首輪はもらったけど・・・。

こうたには夏バージョンの首輪を買ってきてあげるからね、それが一番喜ぶ(こうたにはわからんが・・・)と飼い主の勝手な思い込みです。

二人とも、誕生日のプレゼント遅れちゃってごめんよ~。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

父ちゃんへの殺意、再び・・・

約一週間になろうか?

ずっと雨模様でもう梅雨に入ったのか?と思うくらい…。

おまけに肌寒く、半袖なんてとんでもない!長袖のTシャツに上に何か羽織らないと寒くて・・・。

まだまだ長袖は手放せません。

006 023 今日次男が実習でアゴ網漁に行ってきました。

トビウオです。(別名アゴ)

アゴと呼ぶのはここら辺だけなのでしょうか?

わたしらはトビウオと言うよりもアゴと呼ぶ方が多いです。

私は自慢じゃありませんが(自慢)鯖、アジ、キス、ぐらいしかさばけないので、すぐにプロのバアちゃんちに持って行きます。

そうすると何分後かにはお刺身になってかえってきます。

008

009_2 010_2 太郎は生魚には見向きもしません。

先住犬のムクだったらバキバキ言って食べてましたがね。

太郎はどうやら干からびたその辺に落ちている臭い魚のかけらの方が好みみたいですが、それを拾い食いするので困りものです。

太郎はアゴのすり身にしてもらったお汁の方がいいよね~♪

たぶん、こうたは今日は久しぶりのご馳走で喜ぶことでしょ~♪

017 015_2 さて、そんな我が家の姫、こうたに向かって言った父ちゃんの言葉!

私は思わず父ちゃんに殺意をおぼえた。

週末父ちゃんが帰って来た時は、太郎の寝る前のオシッコの散歩は父ちゃんの役目だ。

それには、以前から廃屋になった市場に野良猫が住み着いてるのに餌を与えに行くのも楽しみの一つになっているから・・・。

何ヶ月前に記事にもしたことがある。

011 この三毛猫、名前はミケランジェロ。(私流の名前)

人なつっこくて、寒い時には私の膝に自分で上がってきておりようとしないほど。

その猫が最近痩せ細って気にはなっていた。

で、散歩に太郎と行って帰って来たかと思うと父ちゃんは「はさみ!はさみを貸せ!!!」と汗だくで私に言うので何かと思った。

聞くと、漁師さん達が使わない網を山にしてる所で、どうやらミケランジェロが出産をしたようで、その網がミケランジェロ の足にグルグル巻きで出られなくなった所に、心優しい漁師のおっさんが助けてあげている所にでくわしたようだ。

で、一番家が近い父ちゃんがハサミを取りに帰ったわけだ・・・。

私もその後を追って走って行ったら、そのおっさんがミケランジェロを励まし、抱っこをしてあげていた。

そんで父ちゃんが網をハサミで切って救出したんだけど、赤ちゃんはもう死んで腐敗していたようだった。

私が何日か早くに行っておいたら赤ちゃんも助かってたかも?と思ったけど、そんな事を考えたらキリがないし、運命だったと思わないとしょうがない。

018 016 そこまでは「父ちゃんも人間の心を持っていた、ちゅ~ことか・・・」と感心していたんだが、それからが聞き捨てならん!!!

「こうたは寄って来んし可愛くない!ミケランジェロの方がよっぽど可愛い~♪」・・・ときたもんだ!(怒)

じゃ~テメ~はミケランジェロを飼え!!!と言ってやった。

で、しまいにゃ~「おまえは薄情だ!ちゃーちゃんが死んだらすぐ次の猫(こうた)を連れて帰ってきて、ちゃーちゃんが可哀そうだろ~が!」と逆ギレした。

可愛そうな猫を助けて何故悪い?

野良男の時だって十何万もかけて助けてやったことに対しても、また文句を言いだした。

テメ~、矛盾な事言ってるのわかってるのか?

私が野良猫を助けるのは間違いで、自分が助ける事は正しいと???

なんかわけわからん!(怒)

ま~ええ!過去の事はどうでもいいが、こうたが可愛くない!ということ自体許せん!

野良猫は可愛くてこうたはどうでもいいということか?

メッチャ腹が立ってハラワタ煮えくりかえった。

父ちゃんに言わせれば私は「アニマルノイローゼ」らしい・・・。

そうかもしれないが、なんでかわからないけど我が姫が可愛くない!と言った事がとにかく腹が立つ!

019 020 父ちゃんが居れば尻尾を立ててスリスリして甘えるこうたはどうなるんだろ~?

あまりにも可哀そうじゃないか!?

こんなに可愛いのにね~。

こうたも一生懸命媚を売ってるつもりだろうけど甘え下手だけなんだよね。

次に父ちゃんが帰ってくるまでに、どんな殺し方をしてやろうかと考えてるほど、父ちゃんに殺意をおぼえてる私はおかしいのであろうか???

| | コメント (14) | トラックバック (0)

子供の手が離れると・・・

行ってきました!

ユーミンのコンサート。

周南市文化会館という会場であったので高速道路ぶっ飛ばして往復200キロ以上。

さすがに帰りには体力の限界を感じましたが・・・。

更年期?であっちが悪い、こっちが悪いといいながらもコンサートとなると元気に出かける母ちゃん。

コンサートって独身の時から行った事はないので何十年ぶり。

体中の毛穴が開いてしまうほど興奮しまくってきました。

一緒に行った友達にチケットを取ってもらいましたが最後列の後ろは壁。

005_2 007_2 008_2 肉眼ではユーミンの顔はハッキリ見ることはできなかったので、双眼鏡を持って行って正解でした。

帰りは人が一気に帰るので写真を撮るのも一苦労でブレブレじゃん!

行った記念にストラップ買ってかえりました・・・が1500円。(ちょっとお高い)

興奮冷めやらぬまま運転、なんか帰ったらドッと疲れがでました。

010_2 011_2 子供が小さい時には、社宅に居た奥さん連中で子供の手が離れ、自分の好きな所に出かけたり趣味に時間を費やす人が羨ましかった。

「今だけよ~大変なのは・・・。ちょっとしたらすぐ誰にも相手されなくなるわよ~。お母さん、お母さんってお母さんを追いかけてる子供の方が可愛いわよ~」

なんて言ってた頃は「そんな時期がくるのかしら?」と思ったもんだ。

しかし、それが今だ!!!

そう考えたら、その奥さんの言ってたことがよくわかる。

だけど、子供の手が離れると今度は体力の限界がきて遊ぶのにも限度がある。

009_2 013_2 014_2 頭の中では、あそこにも行きたい、こんなこともしたい・・・とやりたいことはたくさんある。

子供はほっておいても、留守して外泊しようが構わないし、子供も母ちゃんがいない方がよかろう。

でも、太郎やこうたは母ちゃんがいないと寂しいもんね~。

どこか泊りがけで行きたいな~なんて思うんだけど、次男はまったく眼中にないが、どうしても太郎やこうたが気になる。

寂しがってないかな~?「かあちゃ~んって言ってないかな?」って・・・。(親バカ)

本音は母ちゃんが太郎やこうたと離れたくないだけである。

子供が小さい頃、ほんの何時間父ちゃんに任せて出かけても子供の事が気になって早く帰らないと・・・と思っていた気持と同じである。

今は子供の事は二の次で、私が留守の時は必ず太郎とこうたの事が心配で、次男にメールを打って今の太郎とこうたを写メしてくれ・・・と頼む。

次男は「俺の事はどうでもいいんかえ?」と怒るがその通りである。

次男は自分でなんとでもできるが、太郎やこうたはできないから・・・。

人間の子供の手が離れても、母ちゃんには太郎、こうたがいてくれる。

母ちゃんを頼りにしてくれるんだから、お出かけもほどほどにしなくてはね!

更年期、更年期と不調を訴えながらもストレス発散して乗り切っていこうかな~とひしひしと思うこのごろであります。

でも、育児に専念してたあの頃には考えられないような事が今は出来るようになった。

父ちゃんと映画に行ったり、温泉や泊まりがけのお出かけや・・・。(父ちゃんとはあまり出かけたくはないが)

やっぱり子供が大きくなるとこんな事もできるんだな~って嬉しくなります。

たまにはこんなコンサートに出掛けるのもいいかも!って思いました。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

バトン戴きました

お金なら喜んで戴きますが、あまり歓迎しないバトンを、いつもコメントを下さっているお友達のc*mさんから回ってきましたので、しょ~がないのでお答え致します。(c*mさん、口が悪いのをお許し下さい)

暇を持て余していらっしゃる方は読んでくださいね・・・。

007 ☆名前・年齢・職業

H.Nは今は亡きモルモットのポム、同じく去年亡くなったウサギのモモと太郎の名前を取ったものです。(こうたの名前が入ってない~~~・涙)

本当の名前の名字は、滅多になく人に言っても一度では覚えてもらえないし、必ず聞き直されるような名字で、名前は何処にでもあるありふれた昔の名前です。

年齢は、息子(21歳)と歩いていて「姉弟ですか?」とお世辞に言われても、本気にして喜んでいるめでたい母ちゃんの年代です。

職業は、何もしないグータラ専業主婦です。

☆資格

普通自動車免許

歯科衛生士(今となっては何の役にも立っていません)

☆今の悩み

もちろん、更年期が徐々にきてて体調が悪いこと。

002 ☆自分の性格を一言で

思った事をズバズバ言ってしまうので、敵が多いし、根性腐りで挙げればキリがないほど悪い性格。

☆誰かに似てる

ズバリ!松嶋菜々子しか答えようがないじゃん!!!(爆)

☆社交的?人見知り?

これもズバリ!社交的でしょ~・・・と自分では思っています。

☆ギャンブルは好き?

したことはないし、嫌いな方かな?

でもハマったら怖いのでしようとは思いません。

005_2 ☆好きな食べ物・飲み物

フライドポテト・カルピス(完全なオコチャマメニュー)

☆嫌いな食べ物・飲み物

金額的に高いもの・バリウム(今日飲んだから・・・)

☆親友と呼べる人

お友達がいないので人間ではいません!

☆バトンをまわしてくれた人は

いつからブログでお友達になったのか?でもいつの間にか人生の大先輩であろうというのに心が広い方で、こんな失礼な私がイヤミなコメントをしても返してくれる、大きな器を持った優しい奥様です。(ちょっと褒めすぎ???)

☆この為なら一食抜ける

給料日前でお金がない時・・・って、我が家はいつもお金がないから、給料日前だけに限らないか…。

☆今行きたい所は

夢がないけど、東京に遊びに行きたいかな?

☆今自由に遣えるお金があったら

豪華客船に乗って世界一周したい!!!

013 ☆将来の夢

ワンちゃん、猫ちゃんをたくさん飼ってみたい。

というか、野良猫を受け入れてあげられるような家を建てたい・・・。

父ちゃんは気が狂って?というかそんなことしたら即離婚になってしまうから出来ないけど、父ちゃんが先に逝ってしまったら必ず行動することは間違いね~な!

☆その為にしてること

ま~、夢というものは基本的に寝て見る物が夢と思っていますので、そのために何かしようというものでもありません。

でも、去年ある資格を取ろうと思って勉強していましたが父の不幸があって取得できなかったので、今年はその資格を取るためにまた勉強してるくらいかな?

動物好きな私にはうってつけの資格かな?とは自分で思ってはいますが、受かるかどうかはわかりませ~ん。

と、こんなもんでいかがでしょうか?

こんなつまらない回答を最後まで読んで下さったあなた!

どうもありがとうございました・・・。

次にバトンを回すのが本当なんだろうけど、友達がいない私なもんでココでストップさせて戴きます。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日、市の検診でバリウムを飲んでまいりました。

きちゃない話で申し訳ありませんが、思うようにバリウムが下から出てくれていないような気がして何かスッキリしないわたくしです・・・。

あまり下剤を飲むのもなんだしな~。(少しは出てるし)

明日は楽しみにしていたユーミンのライブに行くから、トイレばかりに駆け込んでしまうのもシャレにならないからね・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »