« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる?

この子、我が家の飼い猫になったわけではございません!

前も登場したかしら?

今のところ、こうたの彼でしょうか?

001 002 二階のベランダから不法侵入者がいないかどうか見張りをしていて、ドドドドド~~~~~~~~~~ッと降りてきたら必ず彼が来たという合図。

リビングの網戸から外を見ると彼がいます。

最初はそのまま通り過ぎていましたがゴミを漁るようになり(ポリバケツに入らない)餌を置いていたらゴミを漁らなくなった。

それで味をしめたのか?餌が貰えるまで待っているようになった。

そこで私も餌をあげるからいけないんだけど、完全野良で人間に媚は売らない男だ。

餌を食べたらサッサとかえってしまう。

もうちょっと可愛さもあっていいんじゃないかと、母ちゃんはちょっと物足りない。

008 009 こうたは怖がって網戸を開けても出ようという気はないみたい。

でも私が傍にいる時以外は網戸は開けませんよ~。

こうたは彼がガンをつけると、そそくさと逃げて行く。

照れてるのかな~?

004 006 太郎は餌を食べる野良を見て「いいな~」って感じです。

太郎は最近母ちゃんが散歩の途中に猫に近寄っても「また病気が始まったのか~」という感じで猫に吠えていこうということもせず、シラーっとしています。

太郎からも呆れられているのでしょうか?

それでもいいさ!

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

011 ここ何日、肌寒い日が多い。

今日なんか長袖のTシャツ1枚じゃ寒くて何か上に羽織らないと寒い。

久しぶりにホットカーペット入れました・・・が、これが6月になろうかという気温じゃないんじゃないか?

こう温暖の差が激しいと体が参ってしまう。

それだけではなかろうが、最近体調が悪い・・・。

この時期になると毎年同じ事を言っているような気がする。

この前から頭が痛い事が多い(薬を飲んでも治らない)ので血圧を測ったら高いのなんのって!!!

でもそれが長く続くことはないし、で、今まで汗というものをかいたことがなかった私ですが少し動けば汗をかく。

この前なんか何日も朝、寝汗をかいてることもあった。

やっぱり更年期しか考えられないのか???

そういえば月のお客様もほとんどいらしたことがなくなった・・・。

あれこれいろんな漢方も試すがいったい何がいいのやら?

前に買ったのもそう効いた!ということもない。

昔、まだ私が子供だった頃実家の母がこの漢方を飲んでいた。

今のようにこんな飲みやすいのではなく、煎じて飲んでいたような?

メッチャまずかったらしい。

昔からこの漢方があるくらいだから少しは効くのだろうか?

母はどうだったんだろう?あの世に行って聞いてみたい気もするが、あの世に私はまだまだ行くことはできないわ!

あれこれ試して、一体何が私の体にいいのだろうか?わからないけど、試しているうちに下手な鉄砲も数打ちゃ当たらないかな~?と・・・。

005 010 「母ちゃんも色々悩みがあるんだな~」by 太郎

色々悩みはあるんだけど体が基本だからね!

母ちゃんが具合悪くなって一番困るのは太郎なんだからね!

何か更年期でいい漢方を知っていらっしゃる方いらっしゃいませんか~?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

私らしくない?

パソコンがなかった半月間?半月以上?

年から年中パソコンをいじっているわけではないのに、なんとなく暇な私・・・。

なんか時間がポッカリ空いたような感じがして、久しぶりに押入れの中からミシンを取り出して裁縫なんぞをしてみました。

こんなわたくしではございますが、パッチワーク、紙粘土、ちぎり絵、etc...。

みんな一通りサークルに行って習って、その後は自我流でやってきました。

でもその時は子供も小さくて、それだけに没頭して作品造るなんてできないので、暫くの間な~んも作ったことはありませんでした。

最後にミシンを使ったのはいつだろう?

子供が給食袋やナフキンがいるとか、巾着がいるとか言ってた頃だった時から、かれこれ10年以上は前になる。

005 006 手作りの本は毎月通販で買ってるんだけど、やっと作ろうという決心をしてつくちゃいました~~~。

ジャ~ン!これジャンパースカートなんです、いちお・・・。

みんなに言わせると「可愛いエプロンじゃ~ん!」なんて言われるけど、「ま、エプロンに見えるだけでもいいかな?」と思ってます。

012 お次はポーチ。

口のところはバネのような棒を入れていてパックン・・と開くようになっているんですが、使い勝手が悪いので、紐を通して巾着にしようかな~なんて考えてます。

この熱がいつ冷めるやら?なんですが、開始しだしたら徹底的に作業するのが私の悪い所。

だからあんまり没頭できるものはしたくないんです。

だけど次は何を作ろうかな~?なんて思ってます。

どうやらワンコのお洋服の作り方の本があると知って、こんどはそちらに挑戦してみようかと・・・。

018 ミシンの音を怖がるこうたかと思いきや?そう気にもせずに近くに寄って来たりもしたけど、ミシンに好奇心を持ってしまって、私が座ってる横でいついたずらするかと思うとハラハラ・・・。

もし手なんか縫っちゃったら大変だもんね。

今度はこうたのお洋服も・・・な~んて、こうたは洋服着たくなかったよね。

まあ、手始めに太郎の服に挑戦してみよう!

あ!その前にワンコの手作り洋服の本を見つけることが先決だった・・・。

こんな田舎の本屋なんかあるわけないし、ネットで探すしかないかな~?

もし、もしできた際にはお見せできる代物でしたら公表致します。

いつまでもブログに出てこないな~・・・と思ったら断念したということでご了承願います。

どうなるんだろ~?

| | コメント (10) | トラックバック (0)

父ちゃんと初めての映画

昨日は父ちゃんは有休をとっていた。

だが、土曜日に喧嘩になり「とっとと社宅に帰りやがれ~~~!」と日曜の夜は我が家に泊まるつもりでいたのだろ~が、追い出した悪い妻・・・。

喧嘩の原因は、しょ~もないことだが圧倒的に父ちゃんが悪い!!!

で、夜に電話があって「昨日は俺が悪かったから・・・」と謝ってきたけど、まだ私の気はおさまらなかった。

一緒にどこかに行こう・・・というつもりで有休をとったのだろうが、私はまったくそんな気にはならなかった。

そう簡単には私の機嫌は直らない。

が、なんか私の機嫌をとりまくる父ちゃんが哀れになって・・・というのはたてまえで、私は観たい映画があったので、父ちゃんを誘った。

我が市には映画館というものがない。

なので父ちゃんの社宅まで1時間、それから20分かけて映画に行くことにした。

006 015 行った映画は「60歳のラブレター」

平日だったし、昼前からの上映だったにも拘わらず私達を入れても10人もいなかった。

客層も私達が一番若く、あとは60歳をいつ過ぎた???というおばさま方と、その年代の男の方。

私と父ちゃんは付き合ってかれこれ24年になるが、ふたりで映画を観に行ったのは初めてでした。

よく付き合ってる時に映画なんかデートに行くよね!

でも私たちはそんなデートを一度もしたことはなかった。

結婚しても子供同伴で、子供の映画を家族で観に行く事はありましたが・・・。

24年にして初めてのシネマデートでした。

新作予告でも放映してたけど、今度「HACHI」という日本の忠犬ハチ公を外国版にしたヤツを観に行きたい!!!と考えております。(あのぬいぐるみが欲しい~~~と思った私なのでした)

おまけに、その主演は私の大好きなリチャード・ギアなんだも~ん♪

これからの父ちゃんのデートは映画もいいかな?って思っちゃいました。

003 004 002 さて、ご心配をおかけ致しました太郎のマムシ騒動。

日に日に良くなってきて、もう靴下なしでお散歩もできるようになって、今日の夕方は今までと変わりなく2キロ以上を歩いてお散歩できました。

足の腐った肉もキレイに舐めて乾いた状態になって毛も少しずつ生えてきました。

食欲も今まで同様、食い意地が張って「くれくれ」攻撃で困っています。

食欲がなかった時、何でもいいから食べてくれ!という感じで美味しいものを甘えて与え過ぎたか?余計に食欲旺盛になってしまった・・・。

でも、これが本当の太郎!良かった、良かった!!!

007 008 009 こうたも太郎が元気に家の中をウロウロするようになったら下に降りてきて過ごす時間が増えてきました。

やっぱり何かを察していたんでしょうね、こうたなりに・・・。

やっぱりみんな元気で家を走り回るぐらいがいいよね!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

マムシに注意!

みなさん、お久しぶりでございます。

パソコンの調子が悪くなって画面が全く映らなくなり(音は出るのですが・・・)修理に出してやっとかえって参りました。

その間約3週間、不自由な生活を送ってました。

パソコンというもの、あって当たり前…の生活だと思っていたので、修理でパソコンがなかった何日間がとても不自由な日々に感じました。

コメントを下さって、お返事が遅れた皆様、申し訳ありませんでした。

002 003 004 さて、先週の土曜日大事件が起こりました。

いつもお散歩に行っている波の橋立で放してお散歩をさせていたら、草むらから太郎が慌てて出てきました。

出てきたあとしきりに足を舐め出して、何か刺さったのかと見てみれば何かに咬まれた傷口が2か所。

もしかしてマムシ?と思ったらだんだん足が震えてきてキャンキャン鳴いて立てなくなってしまいました。

ずっとキャンキャン鳴いて、このまま太郎は死んでしまうかと私まで泣きたくなりました。

こんな事は初めて・・・。こっちもブルブル震えて、父ちゃんも一緒だったので慌てて父ちゃんに引き返してもらって車をまわしてもらって病院に直行!

でもその間は気が狂ったように鳴いて足を舐め、見る見るうちに足がパンパンに張れて出血がダラダラ・・・。

もう私もパニック状態でした。

先生曰く、注射を打つ方法もあるが注射を打てば反対に犬は命を落とすこともあるし、太郎の体は大きいので10万円以上かかるしお勧めしない・・・とのこと。

犬はマムシに咬まれても抵抗力があるので人間みたいに死に至る事はないと・・・。

だけど無知な私は、このまま出血が止まらなくて、毒がまわって死んでしまうんじゃないかと気が気じゃない。

これが治まるのは日にち薬・・・とは言われたけど、そう簡単には納得がいかない。

どんどん太郎は弱っていくし、餌なんかとんでもない、食べやしない。

007 008 009 何日もこんな状態が続いた。

徐々に食欲も少し出てはきたが、腫れはいっこうにひかないし、去勢で除けて無くなったはずのタマタマまで張れてきた。

足の肉が壊死して臭くなって慌ててまた病院に連れて行ったら、肉は再生してキレイになっていくとのこと。

その時の写真も撮っておこうとも思ったけど、あんなグロい物、お見せできるものではなかったし、こんな状況の時は写真も撮ろうという気にもならないんですね。

今はまだ赤身が出て出血もあるが、腫れもひいてきて少しずつだけど、お散歩も行けるようになった。

だけどあまり無理も出来ないので、毎日何分か時間を長くしてお散歩をしている。

010 011 飲み薬は3種類、傷口を洗う、このくらいのことしかしてあげることはないそうです。

どんな時も私の後を追いかけていた太郎ですが今はまったくそんな気配はなし!

ずっとジッとして寝ているだけの生活。

いつものハイパー太郎は何処に行ってしまったんだ?

早く良くなってまた走ってボールを追いかけたり、食いしん坊の太郎に戻っておくれ!

もしかして、自分の子供よりも心配で夜も寝ずに看病していたと思う。

私にはかけがえのないものだと実感した。

015 016 お散歩の時は、直に足をつけると痛いようだし、バイ菌も入ると困るのでサポーターを履かせてのお散歩です。

お散歩に行くとわかると喜んで待っているまで元気がでたのであとは傷口が治ってくれれば完璧です。

013 014 017 こうたは相変わらず元気にしております・・・が、太郎がこんな状態でいつもと違うと察しているのか?下に降りてきません。

2階で私を呼んでいます。

太郎が動けないので今はリビングに布団を敷いて二人で寝ていますが、いつもなら私の枕もとで寝るこうたなんですが、一人で2階で寝ることが多くなりました。

動物の勘なのか?私が太郎につきっきりで、こうた自身かまってもらえないというのがわかっているんだろ~か?

少しずつ太郎が元気になると、こうたも下に降りてくるようになったけど少しスネているみたいです。

ごめんね~、こうた!太郎が元気になったらまた一緒に遊ぼうね・・・。

・・・という大変な目に遭って、もう波の橋立には冬、蛇の出ない時期まで行かないと心に決めた母ちゃんでした。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »